• リンケージDHアカデミー 2013年度生募集受付中!
  • 歯科医院訪問セミナー
  • セミナー会員募集中
  • 開催済みセミナー
リンケージ藤波

お問い合わせ


しみず歯科
理事長
清水 裕雄

1986年     岡山大学歯学部卒業
1989年まで  大阪で勤務
1992年まで  岡山大学歯学部附属病院
           勤務(口腔外科)
1992年より  しみず歯科開業(岡山市)
1998年     岡山大学医学部生化学講座
           (医学博士)




インターディシプリナリー

最近、何のために仕事をしているのだろうと考えることがあります。
誰よりも一生懸命頑張って仕事をしている(自分ではそのつもり・・・)のは確かなのですが、
はたしてそれは患者様のためになっているのだろうか人のためになっているのだろうか、と不安になることもあります。
歯科医師の人生の中で自分が関わる患者様の数は数千人(生涯患者数というのを計算した人がいましたが)、一生のうちに出会い付き合いをする人の数はほんの数百人、腹を割って話せる人の数はそのうち何人でしょうか。
自分の思いを伝えるために本を書いてより多くの人に広める・・・、講演をしてこんないいことがあると説いてまわる・・・素晴らしい研究をしてその成果を全世界の人々に教授する・・・。
世の中には様々な能力を持った実に多くの才人たちが人類に貢献しているではないか・・・。
自分はというと自分のためだけに生きているようなちっぽけな存在でひょっとしたら、役に立つどころか逆のことをしているのではないかとさえ思います。
こんなことを書くと、ネガティブな思考はマイナスエネルギーを生じさせるよと、元気で活動的な方からはもっと前向きに考えなさいと叱咤激励されるでしょう。まさにそのとおりで何も否定的になることはないと思いますが、ただ、世の中は正しいと思っていたことが実は作られた虚構であったり間違ったことであったりします。人類が作り上げたものすべてが素晴らしいものではなく、地球環境を破壊し自らの首を絞めているのという事実もあります。

視野は小さくなりますが、歯科医院での治療もそうで、自分の行った治療がこれでよいのか別の診断や治療法が選択できたのではないかと考えることがあります。自分の行った治療に対して自問自答する勇気と謙虚な気持ちが必要だと思います。時には高次医療機関に紹介すること、時期を待つこと、何もしないこと、が最良の選択肢であることもあるでしょう。
個人医院の診療は独りよがりになりがちで、予後や治療後の検証、考察などなかなかできていないのが現状です。
最近、インターディシプリナリーということがいわれ、日本でも実践されつつあるようですが、高度な治療分野を担当する専門医とそれをコーディネイトする診断医またはホームドクターとの連携がそういう面からも大切だと思います。
今後ますます患者様の要求は高くなりますし、一人の歯科医師の対応では限界があると思います。複数の歯科医師・コデンタルスタッフによるチーム医療、協力はもちろんのこと、医科との連携、歯科関連事業との協力関係も重要です。
幸い、多くの協力者に恵まれている自分は「何のため?」ではなく、この仕事をしていてよかったと思えるよう、そして思ってもらえるよう謙虚に歯科医人生を生きていきたいと願っています。


「鏡の法則」

皆さんに読んでもらいたい一冊の本があります。

何故なら自分が涙するくらい感動し、いろいろな人に感謝の気持ちを持つことができたからです。読んでいただくとわかりますが、きっと晴々としたとても優しい気持ちになれると思います。

本のタイトルは「鏡の法則」。

数か月も前ですが、診療後近くの書店に立ち寄り、何気なく手に取った本を読んでいるうち気がつけば読み終えていました。帯の部分に「読んだ人の9割が涙した!」という言葉が書いてあるとおり立ち読みにもかかわらず目に涙がいっぱいになっていました。

話の内容は、いじめに遭っていた子供を持つ母親がその原因を自分の心の中に見出し、その問題を解決することで自分の父親、夫との家族関係も回復するというとてもシンプルなストーリーです。
問題を解決する法則は「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡である」というものです。
「心の中で不満ばかりを抱いていると、その心を映し出すように、ますます不満を言いたくなるような出来事が現実に起きてきます。逆に心の中でいつも感謝していると、さらに感謝したくなるような出来事が起きてくるのです。」と解説してあります。まさにそのとおりだと思いました。

立ち読みで読んでしまいましたが、もちろん買って帰り何度か読み返しました。自分の身に降りかかってくることには必ず原因があるのだということ、その問題は解決を通じて何か大切なことを気づかせてくれるために起こるのだということを感じました。私が書いた文章では何一つ感動することはないかと思いますが、実際に本を手にとって読んでいただくことをお勧めします。
御注意:ハンカチまたはティッシューペーパーを用意してお読みください。



来月はおおもり歯科
理事長 大森 潤先生にリンケージします。





TOPへ

© 株式会社 リンケージ藤波

powered by netcreates